なんかにじんでたのでぐぐっていろいろやるなどした
— youichi (@yo_1) July 6, 2020
teratermの文字がぼやけているときの対処 https://t.co/2gUzz6DRSf #Qiita
X270+20年以上前の15inchくらいのディスプレイだったところPD3220Uに切り替えてみた結果、効率もさることながらストレスがかなり軽減されることがわかった。
— youichi (@yo_1) July 6, 2020
クエリの結果やらログやらをでかい画面でみると、なにも感じなかった(以前はぶつぶつ文句いいながら作業してた
あとは...早い計算機を...32Gbyteくらいのメモリが乗った計算機を...SSDで...
— youichi (@yo_1) July 6, 2020
PD3220Uはともかく、うちの会社で32inchは厳しいだろうな...大昔どこぞのメーカ子会社に常駐してたとき確か32inchだったと思うんだけどなにこれでかいって感動した記憶が。27inch2枚とかのほうがいいかもしれんがそんなスペース我が家にも会社にもなさげ...。
— youichi (@yo_1) July 6, 2020
こうなると照明が気になってくる。
— youichi (@yo_1) July 6, 2020
我が家の台所側はLEDでリモコン操作できて暖色寒色の切り替えができる偉い高かった照明をつけてるんだけど、作業場所は2003年に買った紐で操作する蛍光灯...
どうにかしたい。
32inchのディスプレイにしたら作業効率もさることながらストレスがかなり軽減された。社畜を馬車馬のように働かすならでかいディスプレイを買い与えるべきだと思う。