大学友人の結婚式でやっぱり同じ大学なんだけど会社代表として余興してた奴のやった『演舞』が(局地的だが)あまりにも面白かったので書き出してみる。
- ナレーションで『全島エイサー』とエイサーを必要以上にアピール
- 総勢30名と人数の多さをアピール
- 舞台には三名だけ登場
- 格好はエイサー
- 小さめのパーランクー装備
- 音楽が流れるまでしばしかまえる
- 音楽はエイサーではなくなぜか女子十二楽坊の『自由』が流れる
- 二胡の特徴的なメロディーが流れると同時にパーランクーをバイオリンのように見立て弾くふりをしつつ舞台を舞う
- その際表情も必要以上に感情をこめて''演技''する
- 退場するときは一列で三人三様なエイサーの太鼓のたたき方をしつつ舞台袖へ一人づつ向かう
- 全員退場したとみせかけて裏から回って微妙に違うポーズをしつつ再び舞台袖へ向かう...
結構うけてましたね。
ポイントはエイサーを知るか知らないか...まいっか。