回答:netcraftでstore.playstation.com見ておいらが勝手に憶測しました
http://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://store.playstation.com
を見たところ
- 2009/12/08 以降しばらくサーバに変化がない
- そのときのWeb ServerはApache/2.2.13
- 2011/04/06 にApacheのバージョンがあがっている
- その後でバージョン消す(多分。バージョンは2.2.17のままだと思う...)
ここの時系列と照らし合わせて見ると
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/06/news052.html
- 4/3に「Anonymous」から宣戦布告
- 4/4にPSNに接続しにくい障害が起きる
- 4/6にIPアドレスがSony Online EntertainmentからProlexic に移る
- Apacheのバージョンがあがる
よくわかんないけどこのProlexic って会社のページみるとこんなんありますね...
http://www.prolexic.com/index.php/why-prolexic/
これみて
- Anonymous宣戦布告した
- AnonymousがDoSする
- SONYやばいんでサーバ移した
- とある攻撃者SOEやっちゃう
- 味を占めてPSNもやっちゃう
- SONYなんかおかしんじゃねって気づく
- いろいろ調べてたら実はアプリに穴があったことが判明した
なんて憶測をしてるんですが...あーPSN侵入は4/17〜4/19か...ってことはApache/2.2.17かぁ。
OSはわかんないなぁ。
netcraftからplaystation.comのドメインを眺めるといろいろ面白い。
なんでか知らんけど日本の方はBIG-IPで守られてるっぽいし...かと思わせておいて検索用サイトだけなぜかAIXで古いApacheっぽいとか。
IBMのHTTP Serverって所詮Apacheなんだよな...
多分日本とワールドワイドじゃかなりポリシーが違うんじゃなかろうかと推測しておりますですはい。
netcraftのこの結果ってどんくらい信頼性があるんだろ?
というかおいらの見方あたってるんだろうか...w