信じられないポカ

めんどくさい感じのデータ引っこ抜けって話で仕方なくpythonでがりがり書いてまぁ普通は1時間もかからんじゃろ...とめんどくさがってemacsで。


と思ったんだがなぜかどうしてかデータがひっかからん。


条件文を眺めてもさっぱりわからんかったんだが。

なんか、こんな感じ

start_date = datetime.datetime.strptime(start_str, '%Y-%m-%d %H:%M:%S'),
end_date = datetime.datetime.strptime(end_str, '%Y-%m-%d %H:%M:%S'),

res = [e for e in db.hoge.find({"xxx": XXX,
                                      "yyy": "YYY",
                                       "$and": [{"zzDate": {"$gte": start_date}}
                                                ,{"zzDate": { "$lt": end_date}}]
                                  })]

こういうことだった...

>>> import datetime
>>> start_str = "2023-01-01 00:00:00"
>>> start_date = datetime.datetime.strptime(start_str, '%Y-%m-%d %H:%M:%S'),
>>> print (start_date)
(datetime.datetime(2023, 1, 1, 0, 0),)
>>> print (type(start_date))
<class 'tuple'>

datetimeのオブジェクト作るとき何故か後ろにカンマが入ってしまい、タプルになっていたという...

そいやこれ前もどっかでやった気がする...


なんというか、プログラミング習いたての1~2年生の頃この手のやらかしをよくやった気がするんだが...


ブレインフォグとかじゃなくて、多分単に衰えてきてるのでは?という気がするんだが...